働きたくないバイオリン弾き

とある国立大学に通う4年生。学生オーケストラについて小~大学まで続けて感じたことや、常々感じたことについて書いていこうと思います。

【初心者向け】クラシック音楽おすすめ三選

どうも

クラシック音楽をもっと多くの人に布教したいバイオリン弾きです

 

クラシック音楽って聴いてみたくても曲が多すぎて何から聴いてみればいいのか分かりませんよね

動画サイトで「クラシック音楽」などと検索してみても作業用の音源くらいしか出てきませんしね

ということで今回は

という人向けに記事を書いていこうかと思います

動画のリンクも貼ってあるのでぜひ見てください

f:id:amaoke:20190221041622j:plain

クラシック音楽は難しい?

クラシック音楽って小難しいし、聴いても面白くないなー

と感じる人、多いのではないでしょうか

実際クラシック音楽はポップスより小難しいし、曲を聴いただけで楽しめる音楽ではありません

音楽に関する何かしらの知識がないと楽しめないものが大半です

その中でも私の独断と偏見で知識が無くても単純に聴いていてかっこいいと思える曲をいくつか紹介したいと思います

 

ちなみにこんな偉そうなこと言っている私も大学に入学するまではJポップばかり聴いていましたが、今ではクラシック音楽ばかり聴くようになりました

 

クラシック音楽を聴く上で一つ注意しておきたいことがあります

それはクラシック音楽を一回聴いただけで良さが分かる人は少ないということです

ポップスでも最初聴いたとき微妙だったけど聴いているうちにハマっちゃった経験ありませんか?

基本的にクラシック音楽はそういうときが多いです

だから一回聞いてつまらなくてももう一回だけ聴いてみましょう

良さに気づくかもしれないですよ

 

オススメ曲

1.ボロディン ダッタン人の踊り

この曲は12分程度なので、クラシック音楽の中では比較的短いので聴きやすいのではないかと思います

一つの曲にまとまってはいますが、数分ごとに雰囲気が変わっていきます

スピード感もある曲なので楽しんで聴けるのではないかと思います

私はこの曲の後半に出てくるビオラの動きが好きすぎてビオラに楽器を変えようかとまで思いました(私はバイオリンを弾いているものです)

この記事に動画のリンクを貼らせていただきましたが、どの演奏よりも私はこの動画の演奏が好きですね

耳だけではなく、目で見て楽しんでみてください

曲の終わる一分前あたりからブラボー!と言って拍手したくなっちゃいます

12分間すこし我慢して聴いてみてください、素敵な曲なので


ボロディン オペラ「イーゴリ公」より「韃靼人の踊り」

 

2.サンサーンス バッカナール

この曲自体好きですが、リンクを貼ったこの動画がめっちゃ好きです

若いエネルギーが大爆発みたいな印象ですね

それと、この指揮者の表情にも注目です

7分間くらいなので、少し長いポップスの曲くらいの長さですね

盛り上がるのは曲の前半と後半です

曲の中間で少し飽きてしまっても最後までぜひ聴いてみてください

特に後半6分過ぎのホルンが吹く所がカッコいいです

でもそこだけ抜き出して聴くのではなく、その前の音楽があるからこそ輝いて聴こえるメロディーだと思うので、最初から最後まで聴いてみてください


Saint-Saëns: Danse Bacchanale · Dietrich Paredes · Orquesta Sinfónica Juvenil de Caracas

 

3.バーンスタイン マンボ

この曲はクラシック音楽のコンサートのイメージをぶち壊してくれます

特にこの演奏会、観客の方も含めてサイコーですね

日本のコンサートではこんな雰囲気にはならないと思いますが、こういう演奏会も日本でやってほしいなと私は思っています

曲は4分ほどで短いですし、ずっとお祭り騒ぎみたいな雰囲気で聴きごたえもある曲なのでぜひ聴いてみてください


[11] Mambo! • New Year's Eve Concert 2007 from Caraca

 

まとめ

まとめているうちに気づきましたが、これは入門編というより、完全に私の趣味や好みによる曲の押し売りになってしまっていましたね

ただ、ここにある曲は私がクラシック音楽を聴くようになったきっかけになってくれた曲です

この記事や動画をみて少しでもクラシック音楽に興味を持ってくれる人がいたら幸いです

 

それでは!